ここのところ下腹が張って鈍い痛み(というより常時気になる感じ)があります。筋肉痛に近いような感じです。時々射すような痛みが来るときもあります。部位で言うと、下腹の両側が気になります。
それとなんとなく気持ち悪いような感じもします。便秘はありません。
人に相談したら、子宮内膜症じゃないの?と言われました。
ネットで調べると思い当たる項目がいくつかある程度です。
そこで質問なのですが、上記症状の場合やはり婦人科に行くべきでしょうか?
生来の医者嫌いと未婚のため、恥ずかしながらこれまで婦人科に行ったことがありません。特に内診なんてとんでもない!と避けてました。
検査には内診が必須なのでしょうか?超音波とかじゃだめですか。
検査では実際にどんなことをされるんでしょうか?
市民検診で子宮頸がんの検査を無料でやってますが、その検査でもわかりますか?
それとも、おなかが痛い程度なら、まずは他の科に行ったほうがいいですか?
ネットで色々調べましたが、一人で煮詰まってきました。
病院によってずいぶん対応も違うみたいだし、ナーバスな科なので抵抗が大きいです。違う科ならまずそこからとも思いますが、一度は婦人科に行くべきなのかとも悩みます。
バカみたいな質問ですみません。
私にアドバイスと病院に行く叱咤激励をください。
ユーザーID:0257177485
お気に入り登録数:25
タイトル 投稿者
更新時間 婦人科の病気はこわいです
m
2009年4月18日 12:09
こんにちは。
子宮内膜症だと生理がキツイという症状があります。
下腹の両側ということなので卵巣もちょっと気になります。
卵巣嚢腫は若くてもできたりするようですから。
私は不妊治療して現在妊娠中ですが婦人科にはすごくお世話になっていますが、行ってしまうと怖くないですよ。
診察はちょっとよく見たい場合は経膣エコーが診察では一般的です。
最初は恥ずかしいですが、将来妊娠を希望するのであれば婦人科に一度行かれることをお勧めします。
私は腹痛と熱で内科にかかり腸炎じゃないかと診察されましたが、薬が全くきかず熱も益々上がったので、「おかしい!これは婦人科かも!」と婦人科に行ったら卵管周囲炎を起こしており、即入院でした。婦人科の病気は他の科では誤診されたり、見落とされたりします。
抵抗がある場合は、「女性医師さんでお願いします」と言えば、女性医師さんがいるところなら見てもらえますよ。
ユーザーID:5768684859
女医のいる婦人科は?
painless
2009年4月18日 12:32
女性のお医者さんならまだ安心なのではないでしょうか。
私は未婚の時でも、異常な下腹痛がある時は
よく婦人科にお邪魔してました。
超音波=内診です。
お腹の上からの検査は妊婦だけなのでは?
気になるなら行った方がいいです。
大丈夫ですよ。
そんな大そうなことではないです。
ユーザーID:2991186350
不安は早めに取り除いて!
パセリ
2009年4月18日 13:17
女性医師さんが診察してるレディースクリニックで受診されてみては?
ユーザーID:2007739983
ひとまず内科は?
ケロリ〜ナ
2009年4月18日 13:24
以前、個人医院でしたが、腹部上からのエコーで診てもらったことがあります。
おそらく婦人科領域の症状だと思いますが、そんなに抵抗あるならまず内科に行ってみては?
転科しやすいように、総合病院がいいかも。
脅しついでに、婦人科のエコーは、妊婦でないかぎり腹部上からではない(経膣)ものが主流だと思うので、『エコーのみ』でも結構ストレスがあると思います。
高血圧とストレス
ユーザーID:1829990213
婦人科に行ってね。
ろーざ
2009年4月18日 13:26
色々と心配で、不安が募りますね。その気持ち、わかります。
私も腺筋症(内膜症の一種と思ってください)で、治療を色々としました
が、結局は子宮全摘出し、今はとても健康です。子供はいません。
全摘出を後悔してませんが、もう少し早く治療を始めてたら・・・と
思うこともあります。
ペインさんは、生理のときに違和感はありますか?
量が多いとか、生理痛がひどいとか。
それらがあるなら、直ぐに婦人科へ行きましょう。
そうでなくても、不安なら婦人科へ行きましょう。
触診などは必須だと思うので、女医師さんのいる病院をネットで
調べたらどうでしょう?
風邪を引いたときにかかりつけ医に行くように、婦人科にもかかりつけが
あると、色々安心ですよ。
ちょっとした感染症(カンジダとか)って、普通になったりしますし。
どうか、トピ主さんが重大な病気でありませんように。
ユーザーID:2634086719
大ごとになる前に
risarisa
2009年4月18日 13:31
市民検診での子宮がんの検査がOKならば内診問題ないですよ。
診察台にのって〜ってのは同じですからね。
市民検診は普通の産婦人科でもやってますから、その時に
実はこういう症状があるのが気になるんです、、って相談されたら
それに合わせた検診をしてくれますよ
ただし、その診察代は別料金になりますね。
私が卵巣のそばの腫瘍を取ったときには、エコーもしましたし
先生の触診もありました。ドキドキはしますが、痛くはないですよ。
もともと時折激しい腹痛が襲ってたんですが、妊娠もしたし
成長するなら切りましょうという事で放置してたんですが
忘れてたら、不正出血が起こって、婦人科へかけこんだら破裂寸前に
なってます〜切りましょう〜でした。
それでも診断とは違い、卵巣のそばに卵巣と同じ大きさの腫瘍が
できていて、卵巣が腫れているように見えていたそうです。
あけてみてびっくりです
何が起こってるかわかりません。わからないからこそ安心しに
婦人科へ行ってください。
私は男性医師でもあまり気にならなかったですが、女医師さんが
いる所を探すのもいいかもです。
ユーザーID:5120681228
下腹部痛
スナメリ
2009年4月18日 13:40
というだけでは、婦人科なのか内科なのか判断しかねます。
どうしても婦人科受診に抵抗があるのなら、まず消化器内科にかかっては
いかがでしょうか?
内科領域の腹部エコー検査でもある程度の婦人科疾患は見つかると思いますが、
自覚症状として明らかに婦人科系の痛みと思われるのなら、内科受診は
二度手間の上(お金もかかります)、診断精度が落ちるのは否めません。
最近では「女医師さん」を看板にあげている婦人科クリニックも多くあるので
ネットで探してみてはいかかですか?診察の内容も、直接クリニックへ問い
合わせる事をお勧めします。
あと、卵巣疾患も下腹痛の原因として考えられますので、子宮頸部の検査だけでは
不十分だと思います(もちろん体部も)。
ユーザーID:4648512833
悩んでるくらいなら
ももでん
2009年4月18日 14:07
初めまして
そうやって悩んでるぐらいなら
さっさと病院に行かれる事をオススメします。
ここにいくら相談しても皆さん医者ではありません。
医者にしても患者さん自身を診察しないかぎり何とも言えないはずです。
恥ずかしいからと言って延ばし延ばしにしたあげく
手遅れになってしまった。。。なんて事になったらどうしますか?
悔やんでも悔やみきれないじゃないでしょうか?
検査の内容によっては抵抗があるかもしれないけど
ちゃんと診察してもらって何とも無いって分かって
安心される方が1番じゃないでしょうか?
恥ずかしさを優先したせいで将来子供が出来にくい体になったり
子宮をとらないといけない結果になってしまわないよう
早めの受診をオススメします
診察される科は婦人科と内科両方の方が良いかもです
ユーザーID:1673724870
減量手術率再犯
ここで聞くより
***
2009年4月18日 14:29
やっぱり婦人科もしくは内科にいったほうがいいです。
私たち素人の意見を参考にしても仕方がないと思いますが・・・
ユーザーID:3725816487
女性は腹痛が起きやすい。
茉莉花
2009年4月18日 15:27
腹部の痛みは、本人の自覚と違う原因の場合もあります。
子宮内膜症では?と言われたので婦人科を受診、と思ってしまったのですよね?
でも女性の体は性周期等の関係で腹痛が起きやすいそうです。
婦人科に抵抗があるなら、内科でCTかMRIの検査を受けてはどうでしょう。
原因不明の腹痛なら、最初は内科でいいと思いますよ。
ちなみに病院によって異なると思うので一概には言えませんが・・・。
私の通っているクリニックでは、男性経験がなければ内診はしない方針です。
子宮や卵巣の様子は腹部エコーでもわかります。
子宮頸がん検診は、あくまで子宮の入り口の細胞の検査だけなので、子宮内膜症かどうかはわかりません。
腹部の痛みが続くようであれば、痛みがいつどこに起きたか、メモを取っておくといいですよ。
手帳でも携帯電話のスケジュールやメモ帳でもいいと思います。
ついでに生理周期も一緒にメモを取ると、案外時期が一致していたりしますよ。
私の場合、生理の1週間前から前日までずーっと鈍い痛みが続きますし。
内科へ行って判明しなければ婦人科へ、くらいの気持ちで受診されてはどうでしょう。
ユーザーID:8959617946
内診は・・・
1号2号
2009年4月18日 15:43
婦人科に行くなら、つきものだと思ってたほうが楽だと思います。
ちなみに、超音波じゃだめですか?ってことですが
経膣エコーと経腹エコーがあります。
内診いやであれば、エコーも無理かと。(経膣エコーになるとおもうので)
子宮頸ガン検診は 内診台で採取するので
結局はエコーも内診も検診も 下着を取って というのは 同じ。
場所が場所だけに
あまり放っておくことのないように・・・。
ユーザーID:3196927084
素人診断してないで早く病院に行きなさい
あんへる
2009年4月18日 16:06
病院に行って、何もなければそれでいいじゃないですか。
私の知人で、30代で亡くなった女性が二人います。
病名はあえて書きませんが、いずれも前駆症状は下腹の痛みでした。
私はあなたを知らないし医者でもない。
友人の言うことや小町の書き込みはあいまいな可能性に過ぎず、何のアテにもなりません。
あなたの症状が婦人病とは限りません。
婦人科がいやならまず内科に行けばいいでしょう。病気を診断するのは医者なんだから。
それから「未婚だから婦人科の内診なんてとんでもない」って、いつの時代の話?
未婚だからこそ、結婚・出産等のことも考えて婦人科検診を受けた方がいいんです。
最近の婦人科は女医が担当したり、いろいろ内診のストレスを軽減するように工夫されているところが多いですよ。
特に企業の検診を請け負っているところはそうです。
今は医者もサービス業ですからね。
ユーザーID:1372295704
今すぐ病院へ
呉服
2009年4月18日 17:28
当方25歳、未婚です。
昨年の秋に、下腹部両側の鈍い痛み(ときどき刺すような痛み)を感じ、部位が部位なだけに婦人病を疑いました。
しかし婦人科にかかりたくないのと、多忙なのを理由に2ヶ月ほど放置。
その後彼氏に諭され婦人科へ行きました。
結果、両側性卵巣嚢腫が判明しました。
今年の2月に手術を行い、無事成功し、今は元気に暮らしてます。
あのまま放置していたら、卵巣破裂や茎捻転により、卵巣を失う可能性もありました。
最悪の結果を何とか未然に防ぐことができて、本当に良かったです。
内診が嫌なのはよく分かりますが、婦人科系の病気を放置するのは本当に恐ろしいです。
お願いですから今すぐ病院に行ってください。
ユーザーID:0909849129
アレルギーを探し発疹皮膚の日焼け
女医さんに診てもらっては?
tora
2009年4月18日 17:48
婦人科の癌は子宮癌も卵巣癌も、若年発症しますよ。
卵巣は特に沈黙の臓器と言われ症状に乏しく、下腹部のはりや鈍痛などの症状が出る頃にはかなり進行していることがあります。
もちろん確率的には子宮内膜症をはじめ良性疾患の方が頻度は高いですが、可能性を考えてがんばって受診して下さい。
良性疾患だとしても、放置して自然寛解するものもありますが長期の経過を経て不妊の原因になることもあります。
内診に抵抗があるようでしたら、女医師さんのいらっしゃる病院を検索して受診されたらいかがでしょうか。どうぞお大事になさって下さい。
ユーザーID:7269875590
訂正です
tora
2009年4月18日 17:59
すみません、内診前提でレスしましたが、内診よりも超音波検査の方が診断的精度は高いです。
内診が嫌なら超音波検査のみでも可能だと思います。
経膣と経腹とありますが、内診を断ったら普通経腹超音波にしてくれると思いますよ。
超音波検査で異常所見が見つかれば、次に血液検査やCT、MRIと検査をしていくと思います。
経腹超音波なら男性医師でも大丈夫かもしれませんね。
ユーザーID:7269875590
一度受診しましょう
えんぴつ
2009年4月18日 18:05
内診に抵抗があるのは、同じ女性として十分にわかります。
でもいずれは通る道なので、思い切って行きましょう。受診して何にも無ければそれで安心できるし、何かあれば早期治療が一番です。
私も既婚者ながら億劫で、婦人科を避けていたのですが、不妊治療で病院に通いだしたのが32歳の時。内膜症が見つかりましたが、2年前くらいから発症していたらしいので、もっと早く行っていれば・・と後悔しています。結果的に手術も行いました。
いずれにしても出産の可能性があるなら、恥ずかしいといかそんなところではありませんよ。
それから子宮頸がんの検査は膣から組織を取るので内診と同じです。市民検診の委託を受けている婦人科の病院で、症状を伝えてついでに検診を受けた方が、健康保険が効き、補助も受けられるので2度手間にならずに済むと思います。
友人や知人から評判を聞いて、良さそうなところを受診してみては?女性医師を選ぶのも良いですが、男性医師でも丁寧で上手な良い先生もいるのであまりこだわる必要もないと思います。
ユーザーID:5754175703
婦人科だってただの診療科
ナインチェ
2009年4月18日 18:11
とは言え、抵抗ありますよね。私もそうでした。
不正出血が相当長く続くも、未婚、子無しの私には敷居が高くて。
頑張って受診するも、様子見と言われ、その2年後、再び同じ症状で別の婦人科へ。結果、子宮体ガンでした。まだ31歳でした。
もっと早く婦人科に(それも最初の所じゃない所に)かかっていれば、子宮と卵巣の全摘は免れたのかも…。と後悔しています。
こんな思いをする人が一人でも減るように、婦人科どんどん行ってほしいです。
女医師さんじゃないと…。という気持ちも解らなくはないけど、なんていうか、ただの臓器の一つ(もちろん、女性としての尊厳とは別の意味です)身体の一部でしかありません。
エロスの欠片もない「臓器」ですよ。歯医者さんで大口開けるのと同じです。
トピ主さんの不安が杞憂でありますように。
ユーザーID:4285034719
病院行きましょうよ
今回は匿名で
2009年4月19日 11:22
もし子宮内膜症として。
医者に行くのを面倒がって(または忙しすぎて行けない)
放置しておいた場合の最悪に近い可能性をお教えします。
わたしが経験したことです。
ものすごくおおざっぱに言えば
卵巣のまわりに血でできたチョコ嚢胞があり、それが時を経るにつれて
成長します。そしてそれが突然破裂します。
汚れた血が体内にちらばります。ものすごい痛みですよ。
痛みに叫んで七転八倒します。横になっても痛いし少し動いても痛い。
救急病院にいくしかないですね。そして卵巣摘出。
わたしの場合片方だけですみましたが。
医者がよければいいけど、悪かったら癒着はさけられません。
癒着になるとまたやっかいです。
腸捻転とか腸閉塞とかありますから。
腸閉塞もものすごく苦しいです。何も食べられないし飲めない。
鼻から管を胃に向けて通すんです。
その管だって乾燥するから喉の繊細なところにあたって不快なことこの上ありません。
不要な苦しみを味わう前に是非とも医者にかかってください
ユーザーID:7669297745
私も
あう
2009年4月19日 12:08
まさにトピ主さんのような痛みでした。婦人科に抵抗もありました。
放っておくうちに痛みはどんどん強くなり、鎮痛剤も規定の服用量では足りなくなり、さらに強烈な排便痛が生理の度に毎回起こるようになりました。
これが激痛で、耐え切れずに婦人科を受診しました。
内診と血液検査の結果、軽い複数の子宮筋腫(こちらは問題なし)と子宮内膜症があることが分かりました。
私の場合は、内診でお尻側を押されると痛みがありました。だから排便痛があったのかもしれません。
「子宮内膜症=月経痛がどんどん酷くなる」「子宮筋腫=月経量が増える、塊が出る」という認識が一般的ではないかと思いますが、私はどちらも皆無でした。受診してみないと分からないものですね、
30代なので、頼みもしない子宮がん検査もされましたが、こちらも良い結果で安心しました。
内診はあっという間ですよ♪
前回の生理がいつだったか、月経期間・周期、その他関係ありそうなことを整理して行った方が、診察がスムーズに行って良いと思います。この辺は婦人科受診について書いてあるサイトが沢山あるので、そちらを参考に。
大丈夫!勇気を出して早く行きましょう!
ユーザーID:1341638247
トピ主です
ペイン(トピ主)
2009年4月20日 11:24
トピ主です。
ご意見、本当にありがとうございます。
診察内容を聞いて不安が軽減しました。
エコーも内診とは知りませんでした。
妊婦さんのお腹のところを見るのと同じかと思ってました。
生理のときの痛みは2日目に1回鎮痛剤を飲む程度で、それほどきつくありません。
悶絶して寝込む友人を見てますので、自分は普通かなと思います。
受診科については、内科か婦人科になるのですね。
なるべく早くどっちかに行こうと思います。
やはり一度は行っとくべきなので、どちらにしても婦人科にチャレンジしてみます。
実は身内に医療関係者が多く、今までは便利だったんですが、
今回の場合はさすがに身内や知り合いに内診されるなんて絶対にイヤで、こうして内密(?)にご相談させてもらいました。
(内診のあるなしを聞いたのはこういう訳です。すみません。)
他人同士なら抵抗は少ないので、知り合いのいないところに行って受診しようと思います。
ネットでも検索していますが、もし都心でお勧めの婦人科クリニックがありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
ユーザーID:0257177485
These are our most popular posts:
下腹部の痛み
20代女性です。1ヶ月くらい前から、右下腹部が痛み出し、空腹時や寒い思いをしたとき などには、ひねられるような痛みだったり刺すような痛みがありました。便秘かと思い 繊維質のものを食べたりしましたが改善されず、病院に行ったところ、 ... read more下腹部に刺すような痛みを感じる - 生理痛を緩和する方法
2010年4月8日 ... 最近、若い女性に多くなってきている病気には、子宮の筋層に腫瘍ができる「子宮筋腫」 と、「子宮内膜症」です。 子宮内膜症にかかった場合には、ひどい生理痛を起こします。 鎮痛剤を服用しても生理痛が緩和されない場合や、下腹部に刺す ... read moreよくいわれる妊娠初期の下腹部痛って、具体的にどんな痛みですか ...
2005年8月19日 ... 座ってても痛くて、みんなでいっせいにフォークをぷすぷす刺すような痛みでした。 横に なれずに早退しようかと思っ ... この時はegonoki-loveさんとは逆に左の下腹部あたりが ちくちくと時々痛む感じでした。針とかフォークを軽く刺されているよう ... read more命にかかわる病気-腹痛
また、狭心症、心筋梗塞、肺炎、ヒステリーなど、腹部以外のトラブルが原因となることも あります。 いずれにして ... (4), どんな痛みか(さしこむような痛み、針で刺すような痛み、 脈打つような痛み・・・・・・) ... 下腹部が激しく痛み、生理でもないのに出血する(女性) ... read more
0 件のコメント:
コメントを投稿